2020年上半期10曲

せっかくこの半年どういう曲をdigって来たかをこのブログに書き残してきたので、上半期の良かった曲をまとめたいと思います。

ルールは、同じアルバム/EP/シングルからは1曲しか選べない、のみとしました。今回はそうなりませんでしたが、複数の音源がリリースされたアーティストに関しては複数曲選ぶ可能性もあるというわけです。

それでは前置きはこれくらいにして、紹介していきたいと思います。音楽的な知識があまりないので大したことは言えないんですけれどご了承ください。

 

2020年上半期10曲プレイリスト(順不同です)

 

1. 王道的なLOVEソング / リルネード(「はじまりのはじまり」収録)

王道的なLOVEソング

王道的なLOVEソング

  • リルネード
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

「でんぱ組虹コンJr.メンバー募集オーディション」から誕生した新進気鋭のアイドルグループで、メンバー全員が北関東出身という謎の共通項を持っています。

単純に曲として見たときには同アルバム収録の『ラビンNν』の方が好きかもと思っているんですが、なぜこれを選んだかというとサビの詞が凄く良いんですよね。

「王道的なLOVEソング歌ってみたいの女の子なら ロマンチシズムだって笑われてもいい」なんて詞を10代のアイドルが歌うの無敵すぎませんか?

 

2. 水着とスイカRun Girls, Run!(「Run Girls, World」収録)

水着とスイカ

水着とスイカ

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

女性ボーカルのラップ調の曲が凄く好きで、夏のメロウな曲が凄く好きなのでこの曲を選ばないわけにはいきませんでした。心地よすぎるトラックにノスタルジックなリリックが乗っているのがたまらなく良いです。

 

3. いつか、また。 / 上田麗奈(「Empathy」収録)

いつか、また。

いつか、また。

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

上半期どころか2020年のベストすら考えてしまう上田麗奈さんの最高のアルバム『Empathy』からはこの曲をチョイスしました。

例の「私 ダメで、ずるくて、傷つけるのにどうして」の生々しい歌い方はもちろんのこと、全体を通して上田麗奈という人間の凄みを感じさせられます。インタビュー記事を読んでもちゃんと芯を持ってアーティスト活動しているのが伝わってきて嬉しくなってしまいます。

 

04. 星降る引きこもりの夜 / でんぱ組.inc(「愛が地球救うんさ!だってでんぱ組.incはファミリーでしょ」収録」

星降る引きこもりの夜

星降る引きこもりの夜

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

神聖かまってちゃん・の子の提供曲なんですが、あんまりにも神聖かまってちゃんでちょっと笑いました。でんぱ組.incのメンバーが引きこもり出身というところが良い方向に働いたのかなと思います。

の子自身のカバーがツイキャスで披露されていて、アーカイブの2:41:00付近で聴けます。

twitcasting.tv

 

05. 夜の公園 / 赤い公園(「THE PARK」収録)

夜の公園

夜の公園

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

石野理子さん加入後の新体制初のアルバム『THE PARK』からは『夜の公園』。

曲ももちろんいいんですけど詞が凄くいいです。1Aから「誰にも見せない部屋着からちゃんとした部屋着に着替えてる」という一行で絶妙な距離感を表現しているのは天才的な所業だと思います。終始、遠回しな表現が続くんですが、最後の最後にやってくる「私じゃ駄目ですか」というストレートな言葉に感情が爆発してしまいます。

 

06. 23時の春雷少女 / 鬼頭明里(「STYLE」収録)

23時の春雷少女

23時の春雷少女

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

本当は23時の春雷少女を選ぶつもりはなかったんですけれど選考段階で聴き直してるうちにこれ入れないのダメだな……という思いに駆られつい入れてしまいました。作詞作曲:田淵智也、編曲:やしきん・成田ハネダって何がどうなったらこんなメンツになるんですかね……。

「証明は終わり、これが恋だった。」!!!!!

 

07. 夜明けの部屋 / Kaede(「今の私は変わり続けてあの頃の私でいられてる。」収録)

夜明けの部屋

夜明けの部屋

  • Kaede
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

Negicco・Kaedeのソロアルバムから1曲。このアルバムの出来が凄く良くて、かなり迷いましたが、音の心地よさからこの曲を選びました。あとサビ前のメロディが凄く好きです。

余談ですけど、このアルバムは1月1日リリースで、2020年初っ端からこんなにいいアルバムを聴けるのかとただただ感動した記憶があります。

(実は店頭販売が12/24なので上半期の曲としては微妙なところなんですが許してください)

 

08. アンチグラビティ・ガール / 月ノ美兎(「SMASH The PAINT!!」収録)

アンチグラビティ・ガール

アンチグラビティ・ガール

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

にじさんじをほとんど追ってないせいか『SMASH The PAINT!!』自体は評判ほど刺さらないかも……と思っていたんですが、この曲には完全にやられてしまいました。最近盛り上がりを見せている配信イベントの影響も大きいと思います(よくかかるので)。

「悠長な歌うたってさ 今までの全部を笑いたい 笑いたい」「悠長な歌うたってさ これからのぜんぶも笑ってたい 笑いたい 笑ってたい 笑ってたい 笑ってたい!」が最強すぎておれはもうだめです。

 

09. ALIVE / RYUTist(シングル曲)

ALIVE

ALIVE

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

新潟を拠点に活動するアイドルグループ・RYUTistから。この曲、本当に凄い曲だと思うんですが、おれの拙い音楽語彙力では絶対にその魅力を伝えられないのでとりあえず聴いてみてほしいです。「桜並木が恋をして~」のメロディが特に好き。

パソコン音楽クラブ提供の『春にゆびきり』もそうですが、いい音楽をやりまくっていてRYUTistは最高。

 

10. Bring the noise / lyrical school(「OK!!!!!」収録)

Bring the noise

Bring the noise

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

去年からメインで追いかけているヒップホップ・アイドルグループ、lyrical schoolの初EPから。

このEPはリリスク的に新しいことに挑戦した1枚だったと思うんですが、その中でも今までのリリスクを代表するようなこの曲を選出しました。「君といたいブレーキはNO! Show me your soul. 包まるシーツはもうないとして」というサビが詞もメロディも最強すぎるんですよね。おれがlyrical schoolを好きになった理由は同EP収録の『Last Summer』とこの曲に集約されてるんじゃないかと思います。もちろん、他の曲も最高なんですが。

 

 

というわけで以上10曲でした。この記事は読まれなくてもいいのでとりあえず今回挙げた曲と、その収録アルバムを聴いてくれる人が1人でも増えればいいなと思います。

 

おまけ

惜しくも選外となった曲をぺたぺた貼っておきます。

 

酒 新宿 ゴジラ / 論理(「論理」収録)

酒 新宿 ゴジラ

酒 新宿 ゴジラ

  • 論理
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

Follow You Follow Me / サンダルテレフォン(シングル曲)

Follow You Follow Me

Follow You Follow Me

  • サンダルテレフォン
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

Borders / ミュウ(CV:高橋李依)(「Song of LISTENERS: side Goodbye」収録)

Borders

Borders

  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

最高傑作 / MELLOW MELLOW(シングル曲)

最高傑作

最高傑作

  • Mellow Mellow
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

ポプラ / 開歌-かいか-(「花歌 -はなうた-」収録)

ポプラ

ポプラ

  • 開歌-かいか-
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

DTM奮闘記(11~15日目)

11日目

今日の成果物はナシ……というのは耳コピに挑戦するも失敗してしまったからです。修行するためには耳コピするのがいいんじゃないかと思ったんですが、実力が足りなすぎて上手くいきませんでした。楽器が多い曲は難しいです、そもそも何の楽器が使われてるのかもわからなかったりするし。今日挑戦した曲はTomato n'Pineで『ワナダンス!』。すげーいい曲です。実力がついた頃に再度チャレンジしたい。

ということで耳コピがだめならどうしようかなと思ったんですけど、当面は1~2分くらいのfuture bassを作ることにしました。途中寄り道するかもしれないけど当面の目標はそれです。作ってるうちに他に作りたいジャンルの曲が見えてきたらまた考えます。

 

12日目

future bass作りたい!というところまでは決まったんですが、今の知識と技術だと今まで作ってきたものの焼き直しになるな~でも初心者なんだしクオリティとか気にしてる場合には……という思いから作られた曲です。

サムネ考えるのが面倒で画像フォルダの中から適当に選んでしまいました。すみません。焼き直しを作ってもしょうがないという思いと、メロディを本当にどうしたらいいのかわからないという思いから、明日からはメロディだけでも耳コピしてみようかなと思います。

 

13~15日目

自分の好きなアイドル楽曲で、コードがネット上に掲載されているものから選んで3曲耳コピしてみました。

 

 

これだけでメロディが作れるようになったとは思いませんが多少は修行になったような、なっていないような……そろそろオリジナルで何か作る練習に戻ろうかなと思います。

DTM奮闘記(6~10日目)

6日目

 連日LOUNGE NEOの配信を見ていたせいでfuture bassが作りたくなってしまいました。ごちゃごちゃ検索してみましたが、まずコードをどう決めればいいかわかりません。どうやらセブンスが使われることが多いらしいという情報だけを頼りに作ったところ到底future bassとは思えない代物が誕生してしまいました。

 

7日目

 今日もfuture bassを作るぞ~と意気込んでいたんですが、バカなので昨日と同じような行程をたどり、昨日と同じようなものが誕生してしまいました。

 今度から既存のコード進行をもっと活用していこうと思います。音楽理論もかなりふんわりとしか勉強していないのでわからないことだらけ、できないことだらけ、伸びしろがあるという捉え方もできますが……。

 というかむしろ6日目よりクオリティが落ちてる?ロックマンエグゼのBGMをめちゃめちゃ劣化させたみたいな感じになってしまいました。

 

8日目

 4コードの繰り返しで楽したいな~(というかコードの展開の付け方がわからないんですが)という思いからいろいろ探してみたところ、CY8ER『東京少女』のFM7→G→Am7→Cがいい感じかもと思ったのでそれで一曲作りました。

 

 ビルドアップ(サビ前のところ)がめちゃくちゃ安っぽい気がします。ライザーサウンドとか入れてないせい?でもクラップもなんだか違和感があるような。別にサンプル音源を使ってもいいような気がするんですが、自分で作れるようになるといいですね。

 

9日目

 ここらで趣向を変えて耳コピしてあわよくばかっこよくリミックスしてやろうかなと思い、ポケモン金銀のアルフの遺跡を耳コピしてみたんですが、元々が奇妙な曲すぎてどうしたらいいのかわからず楽器だけ変えてストップしてしまいました。

  多少間違ってるところはあるかもしれませんが大体合ってるはず……。あんまりにも奇妙な曲でそういう部分であの独特な不安感を演出しているんだなと納得してしまいました。特にドラム(パーカッション?)がキモいです。

 

10日目

 飲酒したら配信でもしながら曲作ろうかなという気持ちになったので、配信しながらDTMをやりました。2回くらいオールリセットしてるんですが最後にはなんとなくそれっぽい感じになったような?

  特にメロは全然納得いってないんですがこれは一生つきまとう問題なんだろうなと思います。あとやっぱりビルドアップが安っぽい気がする。ライザーサウンドは見様見真似で入れてみました。

 

課題

・技術的に出来ることが増えていっている実感はあるけれど、それは主に編曲面であって、作曲の根本であるコード選びやメロがまるで上達していない気がする

・そろそろ音が鳴っておもしれ~という気持ちに慣れてしまいそうなので、具体的な目標を設定しないとダレてしまうのかもしれない

・まだまだどうやったら鳴るのか皆目検討のつかない音色がこの世にごまんと存在している

DTM奮闘記(1~5日目)

1日目

 ニコニコ動画の作曲講座(中学生のころ見たけど全然意味がわからなかった)の存在を思い出したのでとりあえず見ることに。動画ではC, F, G, G7の4コードで進行を作ればそれほど事故らないとのことだったので、講座を参考に1曲作りました。

  DTM初心者サイトのサンプル音源みたいな曲ができました。メロも進行もなんか気持ち悪いし、ベースとドラムは何も考えずに打ち込んでます。もうちょっと調べ物してチャレンジしたいところ。

 

2日目

 初心者のうちはコード進行は既存のものを使って練習するのがいいのではないかと思い、昨日見た作曲講座のサンプル曲のコード進行をパクりました。でもメロが絶望的にわからない。ベースも勘で打ち込みました。ドラムはRun Girls, Run!『水着とスイカ』という曲を直前まで聴いていたという理由でそれっぽくしてみました。合ってるかはわかりません。あとStudio Oneの無料版だと外部プラグインVSTというらしい)が導入できないらしく、ハンドクラップを使いたかったのに使えませんでした。探したらデフォルトのライブラリにも入ってるような気はします。探し方もわからない。おれは何もわかりません。

 

課題

・メロが絶望的にわからない

・現状の知識と技術だと今日作った曲以上のことができそうにない

・家にあるのはブックオフに200円で売ってたよくわからない教材だけ、ニコニコ動画の作曲講座も見終わったので次はどの教材を使えばいいかわからない

 

3日目

 インターネットであれこれ調べていたらgenkhordというソフトがコード進行の発見に便利だそう。実際に使ってみるも、作ったコード進行がいいのか悪いのかわからん!となってしまったので、とりあえず今日はカノン進行で曲を作ってみることに。

 (2日目ではなく3日目です)

 頑張って作ったつもりだったけれど改めて聴くと投げやりになっている部分が多い気がします(コード進行考えるのサボったんだからメロディくらい真面目に考えないとダメなんじゃ……)。ベースは相変わらず勘で、ドラムはフリーのサンプル音源をループさせてほぼそのまま乗せてます。果たしてこれでいいのか。

 やっぱり楽器でも始めようかしら、キーボードは挫折してるんですけれど。

 

4日目

 自分がどういう音楽をやりたいか冷静に向き合ってみたところ、いろいろやりたいことはあるがひとまずユーロビートがやってみたくなったので作ることに。いろいろ調べたらかなりそれっぽいのができて満足しました。音色とか細かいところはかなり雑だけれど、速くて音がいっぱい鳴ってる曲はそれっぽく聞こえるのかなという学びがありました。誤魔化さずにちゃんといい曲が作れるようになりたいですね。

  出来としてはだいぶお粗末なものなんですが、ある程度定められたフォーマットに従えばそれっぽいものができるという事実は何を目指せばいいかまるでわからなくなっていた今の自分には救いでした。もちろん、それっぽい音楽からホンモノのいい音楽にしていく過程が一番むずかしいのですが。

 

5日目

 そろそろ耳コピにでも挑戦してみようかしらと思い、題材をukka(ex.桜エビ~ず)の『それは月曜日を9時のように』に選んだのですがイントロの時点で断念。ワンコーラス作るのは更に無理だろうということで方針を変え、lyrical schoolの『大人になっても』のトラックに挑戦してみました。

 課題

・得体のしれない音がどういう音源をどういじれば鳴るのかがわからない

耳コピだとコードが聴き取れているか怪しい セブンスとかsus4とかはあんまりわからないし、転回とかもわからない(もしかして耳がだいぶバカ?)

 精進するしかないとは思うんですけれど一体どこから手を付ければいいやら。次は音ゲーみたいな曲とか作ってみたいような、もっと耳コピ修行した方がいいような……。

ダンガンロンパシリーズをやりました

 ダンガンロンパシリーズ(1,2,V3)をやりました。久々に時間をとってプレイしたコンシューマゲームだったので、せっかくなら、ということで感想を書いていきます。ほとんどネタバレはしないつもりです。

 

 いきなり悪い点から書き始めます。すみません。でもこれだけは言いたいんですけど、このゲームの「学級裁判」ってそこまで面白くないミニゲームが追加された逆転裁判なんですよね。

 相手の矛盾した発言に、事件の証拠を弾丸にしたもの(=コトダマ)を打ち込むことで議論が進行していくんですが、このシステム自体にはあまり文句はありません。しかし、矛盾がわかっている、あるいはトリックがわかっているのにどういったコトダマを打ち込めばいいかわからず苛々するシーンが多々ありました(これはおれの頭が悪いのが問題かもしれませんが……)。

 議論の最中にはシリーズごとに特有のミニゲームが挿入されるんですが、BGMのテンポと合っていない音ゲーをやらされたり、意味もなく車を運転したりとこれまた苛々の元でした。また、ミニゲームが挿入されるときはたいてい答えがわかりきっているときか、NPCが言いがかりレベルの暴走をし始めるときという点もマイナスです。

 議論以外では、特にV3(シリーズ3作目)の移動の面倒さが気になりました。1はほぼ全ての移動を3Dマップで行うのですが、それほど移動可能範囲が広くないのでストレスを感じることはありませんでした。2では移動可能範囲は広がるものの2D移動パートが追加されたことで快適にプレイすることができたと思います。2D移動と3D移動のバランスは2が一番良いと感じました。

 さて、問題のV3なんですが、1のように3Dマップでの移動がメインでありながら、2のように移動可能範囲が広いという1と2の悪いところを併せ持ったようなマップになっていました。ハードもPSPからPS Vita/PS4になり、出来ることとやりたいことが増えたというのがわかるマップにはなっているのですが、ワープ機能が使いやすいわけでもないためかなり苦痛でした。

 

 ここまで、ダンガンロンパのあらゆるゲームシステムを否定する勢いなんですけどもちろん良い点もあります。良い点がなかったらおれのゴールデンウィークが潰れるわけがない。では事件のトリックが巧妙なのか?というとそんなこともなくて、ただただストーリーが良いのです。

 シリーズ通して物語終盤の盛り上がりは必見、そのカタルシスには特筆すべきものがあります。特に2は最高傑作でしょう。ぜひネタバレを見ずにプレイすべきだと思います。このゲームには、学級裁判でひたすら不満が溜まったとしても、どうしても物語の結末が見たくなってしまう不思議な引力があります。

 終盤以外はどうかというと……(主に学級裁判で)心が折れそうになった場面も多いですがクローズドサークルで気が滅入ってる主人公の感情を追体験している!という体で頑張ってプレイするといいと思います。

 あとは魅力的なキャラクターが多いので、キャラクター同士の掛け合いも楽しめるのではないかと思います。おれは罪木蜜柑ちゃんが好きです、オタクですみません。

 

 ネタバレなしで語れるのはこれくらいですね。気になった方がいたら1と2だけでもプレイしてみるといいと思います(2だけとかV3だけとかプレイするのはおすすめしません、絶対に)。文句ばっかり書いてますが、ゴールデンウィークとその次の土日がこのゲームで全部潰れたのでけしてつまらないゲームではないと思います。